ピアノ発表会ひとり立ち

現在6歳半の息子のエピソードです。とても活発な子でいっぱい遊んでいっぱい寝る、典型的な子供です。

小さい頃から歌の音階やリズム感がよく、歌が好きでした。音楽センスを伸ばす目的に4歳少し手前の頃よりピアノ教室に通わせることにしました。開始当初は…椅子に座り続けることが全然できませんでした。

また、先生宅のグランドピアノの中身を見ては触ろうとしたりとにかく落ち着きがなくピアノどころではありませんでした。ある日のレッスン、ピアノをふざけて叩いていました。

あまりにひどいので注意しようとした矢先、「子供だからってあんましふざけたらあかんで!」と先生が子供に説教しました。私はよく子供に説教していましたが、他者からされることはあまり無かっこともあり、子供は固まってしまいました。

すると、おふざけせずピアノを始めました。また、ピアノからほとんど降りずに続けることができるようになりました。その後、先生から「毎日弾かなくてもいいから座る習慣をつけるように」といわれ、ほぼ毎日ピアノの練習がてら座らせることに。

すると今までほとんど練習しなかった息子が「ピアノする」と言って自発的にするようになりました。現在ピアノ初めて3年目にして初めてピアノソロデビュー!あの日先生の一言から息子がピアノに目覚めることができ、本当に感謝しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました